2010年1月29日金曜日

Apple special event 2010

 iPadは大きくなったiPod touchで間違いないようです。正直iPhoneの発表の時ほどの驚きはなく肩透かしな印象もあります。ただAppleはiTunes storeを持っておりこれが強い。新しいライフスタイル、ビジネスを生み出すのかもしれません。50000円くらいなら割と気軽に買えそうですね。というか欲しいです。これでFirefox+Zoteroが使用できれば私としては完璧なのですが難しそうですね。

ビデオみました、気づいた点。
・Jobs元気そうでした。少なくとも悲壮感はありませんでした。
・JobsがSushi barをGoogle mapで検索していました。本当にSushiが好きなんですね。
・Brushesというソフトの紹介がどうみてもトトロ??
・カールじいさんの空飛ぶ家の原題は"Up"なんですね。
・ソフトウエアキーボードほんとに打ちやすいの? JobsもMiss typeしていました。
・iWorkの紹介もありますがこれで仕事はさすがにないでしょう。プレゼン用?でもアウトプットケーブルないですね。

2010年1月28日木曜日

Adobe standard 6.0とAcrobat Reader 9.3の共存

PDFフォームへ直接入力できるAcrobat Standardは便利であるが6.0を購入していらいアップデートはしていない。Adobe Reader 9.3をPDF Readerとして使用していたがThinkpadではFirefox内でPDFが開かないという問題が生じていた。これは困る。zoteroでPDFファイルが取り込めないではないというのは致命的な問題だ。

Firefoxの設定を変えてもAdobe Standard、Readerの設定をいろいろ変えてもうまくいかない。
http://okwave.jp/qa/q3744387.html を参考にレジストリを変更してもうまくいかない。

そうだFirefoxのaddonでPDFを開くものはないかと探すと gPDFというアドオンを発見、これはwebで見つけたPDFをgoogle documentとして開くというものである。PDF→google document→zoteroで取り込み、ではいかにも大袈裟、またgoogle documentもそれほど見やすくはない。

Standard 9.0を購入するという手はあるが15000円(?)はもったいない。だめもとでAcrobat 9.3をアンインストール、Thinkpad再起動、再度インストール、あら不思議、うまくFirefox内でPDFが開くようになりました。

教訓 "手間を惜しむな"

ということですね。

Apple eventのストリーミングをTechCrushで聞きながらの作業でした。結局iPadになったのですね。Wifi+3Gというオプションもあるようです。日本ではSoftbankからの発売でしょうか。当面はWifiのみで十分な気がします。

iPadはほぼ期待通りの出来でした。正直大きくなったiPhoneというのが正直な感想です。

2010年1月26日火曜日

Apple tablet発表直前



iPhone発表のJobsのプレゼンテーションは内容、形式ともに完璧なプレゼンの1つだと思う。iPhoneに関しては発表直前までいろいろな憶測がwebで流れていた。通常はそのような憶測は過大な期待がかけられており、実際に発表されたものはそれら憶測よりも一段落ちたものになることが多い。しかしiPhoneは発表当時それらのいずれも凌駕していた。

Apple tabletはどうなのだろう。今度も我々の想像を超えてくるのだろうか?

2010年1月24日日曜日

Impact factor

http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20100122/1264159572#

学術論文の評価システムのImpact factorを参考にしてGoogleがPageRankを作ったというのは有名です。どちらも被引用回数、被リンク数を主たる採点基準に用いています。

学術論文採択におけるpeer review systemはいろんな意味での危うさを抱えているのでおそらく将来はblogのような形式でまず公開してその後でPageRank、あるいはTrackback数のような形での評価に変わるのではと推測していましたが同じようなことを考える人は当然いるようです。

Googleがやるのではないかと考えていましたが、今のところはPLoS ONEという別の組織が立ち上げたものが徐々に有名になってきています。

2010年1月23日土曜日

CrystalMark2004R3によるThinkapd T60pのモード別ベンチマーク

以前にも書いたとおり使用中のThinkpad T60pはすぐに90℃近くまで上昇、95℃以上になったこともある。省電力モードで使用すれば50℃程度、少なくともフリーズすることはない。
CrystalMark2004R3でのベンチマークは省電力モードで


マックスパフォーマンスで

となった。
省電力モードでも最近のNetbookはもちろんCULVと比べても引けをとらない。まだまだ使えそうである。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9661561/





2010年1月12日火曜日

Thinkpad T60p 英語キーボード換装



ヤフオクで落札した英語キーボードが届いたので換装してみた。先週ファンの掃除のため分解したばかりなので手順は覚えており、娘2人を遊ばせながらちゃっちゃと5分くらいで完了した。

ところがどうもおかしい・・・どうやら日本語キーボードとして認識しているようだ。ググると下記のエントリーを発見。
http://blog.goo.ne.jp/officek3_1971/e/f2fa45e6f3085332321f65a8aa739e17
まさしく同じ現象、まったく同じ手順で英語キーボードとして認識されるようになった。

キーボードを変えると新しいPCになった気分でありもう少しこれでいこうと思っている自分がいる。




Posted by Picasa

2010年1月11日月曜日

PDF フォームの入力

PDFフォーム付きの書類がある場合Acrobat Readerでは入力はできるが保存できない。検索するとFotit Readerというフリーソフトを使用すればいいようである。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/docviewer/foxitreader.html

ただ以前にAcrobat Standard 6.0を持っていたことを思い出しインストール、Reader 9.0とStandard 6.0が共存出来るかどうかが気になったが無事インストール、いくつかの警告はすべて無視した。

無事にフォームへの入力が可能になりバンザイ...

と思いきや今度はFirefox内でPDFが立ち上がらなくなる。原因は明らかにAcrobat Standard 6.0でPDFを立ち上げようとしているからである。Firefoxの設定を変更してAdobe Reader 9.0に戻すと今度は別画面で立ち上がる始末。そうだ、いちどAdobe Reader 9.0をアンインストールし再度インストールしなおせば良いはず、と思ってやってみたがInternet Explorer内では確かにPDFが見れるようになったがFirefoxでは相変わらず別画面が立ち上がってしまう。これではzoteroの使用には明らかに不便。


止むを得ずシステムの復元でAdobe Standard 6.0インストール前まで復元...orz
今度新規インストールする際にはAdobe Standard  6.0→Adobe Reader 9.0の順でやってみよう。

Zoteroのフォルダ構成



Zoteroのフォルダ構成はUsername>Document>Dropbox>Zotero>strageで見ることが当然できるが中のファイルネームなどは意味不明。Zoteroのバージョンアップでクラッシュしたら復元はDropboxだよりになりそう。

下記のエントリーにもあるようにZoteroのみに依存するのは危険かもしれない。
http://blog.livedoor.jp/gha10771/archives/749047.html
Posted by Picasa

atikmdag問題は解決したようである



Vostro 220s+Radeon HD 3450でデュアルディスプレイにした際に"atikmdagが応答を停止しましたが、正常に回復しました"というメッセージに続いて強制再起動される問題であるがDriverのアップデートで解決したようである。
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
からダウンロードしたのであるがVsita 32bitではRadeon HD3400シリーズしか選択できない。しかも以前書いた通りインストール後はCatalyst Control Centerが起動しなくなるというもの。

ただこのドライバをインストールしてからはatikmdag問題はまったく発生しなくなった。以前は1-2時間に一回強制再起動していたことを考えると明らかに有効な印象である。Catalyst Control Centerは起動できなくでもそれほど問題はないのでこのまま使ってみます。

Goolge Scholarからのmetadata取得では上手くいかない事がある

PDFからのmetadata取得の件です。

Google Scholarからのmetadata取得ではうまくいかないこと結構あります。Zotero ForumでみるとZoteroではどうやらGoogle Scholarで論文のDOIを再検索しているのですがこれが特定のJournalではうまくいきません。私の場合ですと"Catheterization and Cardiovascular Interventions"の論文のmetadata取得は必ず失敗します。DOIをGoogle Scholarで検索するとヒットするといことはおそらくPDFからDOIがうまく取り出せないのでしょう。Journl Titleで再検索するなどの方法があれば良いのでしょうが次のバージョンアップに期待ですね。

2010年1月9日土曜日

"atikmdagが応答を停止しましたが、正常に回復しました"問題

Vostro 220s-Radeon HD 3450でデュアルディスプレイで使用していると"atikmdagが応答を停止しましたが、正常に回復しました"というエラーメッセージに続いてブルースクリーンになり強制再起動されることが頻発しており調べてみるとわりと有名な問題のようである。
なんとこの問題のためのサイトもあるくらい有名。www.atikmdag.com

ドライバを最新のものに亢進しようとしたがRadeon HD 3400シリーズしかなくインストールもエラーがでるという始末。

しかもCatalyst Control Centerも起動しなくなる・・・まあしばらくこのまま使ってみて再度問題が生じるようならば対策を考える事とします。

2010年1月7日木曜日

Thinkpad T60pの放熱問題


LaptopはThinkpad T60pを使用しているのですが以前から熱暴走を頻発していました。
この問題は他でも指摘されており設計上の問題の可能性もあります。私も温度モニターしているのですが負荷をかけると90℃くらいはすぐに行きます。したがっていつもCPUのクロックを落として使用しています。何のためのT60pなのか・・・
http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-85.html

BIOSでチェックしてもファンは回っているようなのでほこりの問題の可能性を考えて分解掃除してみました。保守マニュアルのあるThinkpadはこういうとき便利です。しかし開けてみても大したほこりは溜まっていませんでした。

簡単にほこりを拭いて元にもどしましたが、クリックボタンを破損するというおまけつきでした。まあせっかくなのでヤフオクで英語キーボードを3980円で落札、届いたら交換してみます。インターネットは便利ですね。

掃除した後でNbenchでチェックしてみると96℃!!まで上昇、ただしフリーズはしなかったので少しましなのかな。

2年半も使ったのでそろそろ買い替えどきなのかもしれません。私はトラックパッドではなくトラックポイント派なので選択肢はすごい限られます。いまならThinkpad T400sが魅力的、ただし値段も高い。徐々にPCの世界はクラウドコンピューティングに 移行しており以前ほど個々のPCの性能は求められていないので流行りのCULVなどでも良いのかもしれません。そうするとThinkpad Edge?、まだ発売されたばかりですしもうちょっと今のやつで頑張りましょう。



2010年1月5日火曜日

retrieve pdf metadata-過去に集めた文献の整理

以前にオートインデックスはできないと書きましたが、ある程度近いことはできるようです。






ポイントは
・複数のPDFファイルがドラッグ&ドロップでライブラリーに取り込める
・取り込んだ複数のPDFファイルを一気に取得出来る

これは便利ですね。metadataはgoogle scholarから再検索して取得しているようでこのあたりはzotaroっぽい感じです。たまに見つからないことがあるのでpubmedからも取得できるようになればさらに良いです。

デュアルディスプレイ

Vostro 220-Radeon 3450でのデュアルディスプレイの構築。備忘録です。

1. マザーボード付属のD-sub 15pinは使用できない。
2. Radeon 3450の出力はHDMIとDVIのみ。現在はDVIとDELL E207WFPが接続。
3. HDMI対応のモニターが必要、E207WFPは未対応。ただしHDMI-DVI変換で使用可。
4. Yahoo auctionではE207WFPは1万円前後が相場、新品の20-22inchでHDMI対応のディスプレイは15000-20000円程度。
5. Westinghouseの21.5inch L2235HWをamazonにて購入、¥14980。
6. 認識は簡単。解像度も1920*1080と広い。ただしやや滲みがある印象。DELLのほうがきれい。
7. 負荷をかけるとrebootすることがある。原因不明。メモリ不足?

ラベル